月別アーカイブ: 2019年10月

自律神経失調症を改善するために

自律神経

自律神経失調症とどう向き合うか 自律神経失調症の治療に鍼灸を取り入れる方の多くは   病院で検査をしてもらったけど、これといった異常が見つからず特に何もしてもらえなかった 薬で思うような改善が見られない あまり薬を飲みたくない といった不満や考えを持っている傾向にあります。     医師としては   ストレスの管理や対症的な治療を適切に行えば症状が軽快することが多い 大きな病気ではないことがわかれば患者さんに安心してもらえる このような考えがあって自律神経失調症の診断を下すことが多いようですが、それを汲み取れずに「原因がわからないから自律神経失調症で片付けられてしまった」と感じてしまう患者さんも少なくないようです。 もしかすると「原因がわからないから」というケースもあるのかもしれませんが、不信感から服薬や通院を止めたせいで治るべきものが治らないというケースも多いのではないかと思われます。 そうならないよう、まずは医師とのコミュニケーションをしっかり取りながら適切な治療を受けましょう。     自律神経失調症と鍼灸 自律神経失調症の治療として鍼灸をご利用になる方は大勢おられます。 確かに鍼灸は自律神経系の症状とも相性が良いですが、鍼灸を受ければ簡単に良くなるというわけではありませんし、誰もが一律に改善するわけでもありません。 自律神経失調症は改善までにかかる回数・期間の個人差が大きく、何回でどの程度変化するという予想が難しい症状です。鍼灸をご利用になる際は長期的な施術になるという前提で、施術者との信頼関係を築きながら根気よく改善を目指すことを心掛けましょう。 必要に応じて病院もうまく活用し、焦らずに治療を進めて欲しいと思います。   LINE無料相談受付中! 友達登録はこちら☟    続きを読む

肩こり対策の落とし穴

症例

  肩こりの原因は肩にない? 整体院や整骨院の先生からこのように言われた経験はありませんか?   「肩こりの原因は肩にはありませんよ!」 「肩こりはマッサージでは治りません!」 「歪みを矯正して根本的に治しましょう!」   これと同じようなことを言われたという方が当院にも来られますが、大半の方は肩を揉んでもらえないことに物足りなさを感じていたり肩をほとんど触らない施術に不満を抱えています。   自分の欲求に従ってマッサージを受けるべきか 専門家の唱える説を信じて我慢するべきか   実際のところどちらが正解なのでしょうか?     専門家の唱える説の検証 ここで冒頭に挙げた専門家の3つの言葉を検証してみましょう。   肩こりの原因は肩にはない →同じ肩こりでも原因は人それぞれ。当然肩こりの原因が肩にある人もいる。   マッサージでは治らない →そもそも『治る』の定義が曖昧で何をもって治らないと言っているのか不明。穿った見方をすればマッサージを否定することで自身の優位性を誇示したいだけとも取れる。 歪みの矯正が根本的な解決になる →肩こりのあるなしに関係なく歪みはほとんどの人に見られ、歪みと肩こりに因果関係がないことは明らか。矯正で肩こりが楽になることもあるが「歪みが整ったから肩こりが楽になった」ことを意味するわけではない。   ことごとく否定する形になってしまいましたが、少なくとも上記3つに関しては正しいとは言えません。 肩こりに対する見解は専門家の間でも大きく異なります。何が正解かを見極めるのは難しいかもしれませんが、専門家の言葉だからと鵜呑みにしないよう注意しましょう。     症例 ~肩こり、頭痛で2軒の整体院に通っていたTさん~ ここで私の印象に残っている肩こりの症例を一つご紹介します。   Tさんは肩こりと頭痛に悩む30代の女性。2軒の整体院に通ったものの変化を感じられず、友人に鍼がいいと聞いて意を決して来院されました。 通っていた整体院はどちらも患部には触れない方針らしく、首や肩を直接施術することはなかったということでした。   その先生方から   「肩を治療しても肩こりは治りません」 「肩こりも頭痛も歪みが原因です」 「マッサージしてもその時気持ちいいだけで後で余計に悪くなりますよ!」   などと散々言われ、Tさんはその言葉を信じてマッサージをずっと我慢していたそうです。 そうした事情を踏まえたうえで当院の方針を説明し、首・肩に数本刺して鍼の感覚を体験してもらいました。   ☟体験施術の動画☟   初めての鍼でも問題なく受け入れられたようで、この後本格的に鍼をして頭痛はほぼ止まり、徒手療法を加えて施術終了。肩こりもスッキリと楽になり驚いておられました。   もちろん誰もがTさんのように分かり易い変化を示すわけではありませんし、手足のツボ刺激でも変化が出る可能性はありますが、個人的には肩こりに対して肩周りへのアプローチは必須だと考えています。     結論 肩こり対策に絶対的な正解はありません。ご自身の納得いくようにすればそれでOKです。   そもそも肩こりは一度取れてしまえば再発しないという類のものではありません。日常生活の中でどれだけ首や肩に負担をかけないように注意したところで肩こりを完璧に予防することはできません(予防が無意味という意味ではありません)し、二度と再発しないようにするのは不可能です。   となると、絶対的な正解を求めるよりもご自身が一番楽になる方法、楽な状態が長く続くと思える方法を肩こり対策として選択するのが現実的ではないでしょうか。 肩こりが頭痛やめまい、その他様々な症状の引き金になることを考えると、方法云々よりも早めの対処を怠らないようにすることの方が重要です。   『たかが肩こり、されど肩こり』   我慢もほどほどに、ご自身に合った対策を心掛けましょう。   LINE無料相談受付中! 友達登録はこちら☟    続きを読む

増税後の施術料金に関するお知らせ

未分類

10月1日より消費税が10%となりました。これに伴い当院での施術費も増税分値上がりとなりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。   当院併設の整体院は「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗となっていますので、以下の期間はクレジットカードでのお支払いに対して5%分が還元されます。   消費者還元期間:2019年10月1日~2020年6月   税率の上げ幅より還元率の方が大きく、期間中は実質割引となっているのでカード決済がお得ですね(^^)   今のところクレジットカードのみですが、その他のキャッシュレス決済手段を導入した際には改めて告知いたします。   LINE無料相談受付中! 友達登録はこちら☟    続きを読む